名古屋市名東区の歯科【一般歯科/小児歯科/審美歯科/インプラント】

  • メールによるお問い合わせ
  • 0120-71-5560
  • 052-71-5560

むし歯について

発見方法

まずは見た目ですが、見た目に穴が開いているような場合はむし歯としてはだいぶ進行してしまっている状態です。

もっと初期段階に発見するために当院ではレーザーを使ったむし歯検知器KaVo社の「DIAGNOdent(ダイアグノデント)」を使用しています。 ダイアグノデントは見た目にはわかりづらいむし歯を発見することができたり、すぐに治療をするか予防処置で経過をみるか判断するのに有効な機器です。

歯と歯の間のむし歯の発見にはレントゲンを撮ることも有効です。
「痛みがある」という場合は歯の神経を取らなければならない程の進行具合であることが多いです。 どこも痛くないから歯医者さんに行かない、という考え方では初期むし歯を発見することは難しいです。
半年に1度は定期健診を受けましょう。

ダイアグノデント

むし歯の種類

歯は外側からエナメル質、象牙質でできており、中に歯髄いわゆる「歯の神経」があります。
むし歯の進行状態により以下のような表現をします。

  • 乳幼児健診で用いられる表現です。
    穴はあいていませんが、溝の部分が黒くなっている、表面が白く濁っているなどのむし歯の初期段階を言います。

  • エナメル質のみ溶かされている状態。

  • 象牙質にまで進んだ状態。
    エナメル質に比べて象牙質は軟らかいので、エナメル質の穴が小さくても中の象牙質はかなり大きくむし歯になっていることが多いです。

  • 歯の神経まで進んだ状態。
    強い痛みを伴うことが多いです。

  • むし歯により歯の頭の部分がなくなり根だけ残った状態です。 しみるなどの痛みは感じなくなりますが、膿をためて腫れることもあります。 状況によっては歯を抜くことになります。

むし歯の治療

歯の表面が白く濁っているなどの初期むし歯は再石灰化により治る可能性があります。 しかし、一度穴が開いてしまうと、いくらがんばって歯みがきをしても残念ながら治りません。 むしろ時間が経つほど深く進んでいく可能性がありますので、できるだけ早めに治療したいですね。

神経まで到達していないむし歯
①進行止めの塗布
小さなお子さんの場合などむし歯部分を削り取る事がどうしても困難なとき、サホライドというむし歯の進行を抑制するお薬を塗ります。 化学反応により歯を分解されにくくします。 ただし、歯が黒く変色してしまうという欠点があります。 基本的にはむし歯を削り取って治せるように練習していきます。

②白い詰め物
麻酔をして、むし歯部分を機械などを用いてしっかり取り除きます。 コンポジットレジンという歯に似た色のプラスチック材料を詰めます。 むし歯1本につき治療回数が1回で済みます。 前歯のむし歯と奥歯の小さなむし歯はこの治し方をします。 奥歯の大きなむし歯には向きません。

③金属の詰め物
白い詰め物の場合と同じように、むし歯部分をしっかり取り除きます。 型取りをして、仮のふたを詰めたら1回目の治療が終わります。 2回目に金属の詰め物(インレー)をセメントで歯にくっつけて完了です。 1回目と2回目の間は1週間ほど頂いています。 奥歯の大きめのむし歯はこの治し方をします。

神経まで達しているむし歯
痛みがある場合は、麻酔をして歯の神経を取り除きます。 神経が入っていた空間をきれいに消毒して、その部分に隙間なく樹脂製の材料を詰めます。 土台を立ててかぶせ物(クラウン)をして完了です。 治療回数は4~8回ほどかかります。

歯周病について

歯肉炎
歯ぐきが赤い、腫れている、触ると簡単に血が出るなどの症状が見られます。 6年ごとに厚生労働省が実施している歯科疾患実態調査の最新(平成17年)データによると5~9歳児の38.9%に、10~14歳児の51.2%にそのような症状が認められたということです。 むし歯とならんでメジャーな病気です。

原因はお口の中の細菌や歯垢(プラーク)です。
特に歯垢の溜まりやすい上の前歯や奥歯の外側によく起こります。 治療方法は歯ブラシを正しくすることです。 歯肉炎の段階なら元の状態に戻れます。 これ以上進行させないようにしましょう。

殺菌効果のあるマウスウォッシュを使用すれば大丈夫?と質問を受けることがありますが、歯垢は様々な種類の細菌が凝集し、厚く層をなしたものです。 この細菌の塊を歯ブラシで物理的に除去せず、表面的にマウスウォッシュを使用しても効果がありません。 すぎうら歯科では歯垢を赤く染めだしてどこが磨けていないのか見てもらう歯みがき指導も行っております。

歯周炎
歯肉炎は炎症が歯ぐきのみに限局しているのに対して、歯周炎となると歯を支えている骨など周りの組織にまで及んできます。 初期段階は自覚しにくいですが、進行してくると歯ぐきから膿がでる、歯が揺れるなどの症状がみられます。
いわゆる「歯槽膿漏(しそうのうろう)」の状態です。

歯周炎などの歯周病は世界一患者の多い病気としてギネスブックにも載っています。 中高年の方が歯を失う原因として最も多いのが歯周病です。

最近は全身的な病気と歯周病との関連も指摘されています。 重度の歯周病によりお口の中に細菌が多くなると、これが血液中や呼吸器内に入り込み、動脈硬化症・心筋梗塞・肺炎・早産などを起こしやすくなるといわれています。 また糖尿病との関連性も深いことが指摘されています。

診断は歯と歯ぐきの境目の溝(歯周ポケット)にプローブという器具を挿入して深さを測ること、歯の揺れ具合をみること、レントゲン写真で骨の溶け具合をみることなどで行われます。

直接的な原因は歯垢(プラーク)の中の歯周病に関連する細菌なので、治療は歯垢や歯石を除去し、患者さん自身でも上手に清掃できるようになっていただくことです。 まずはお水の出る機械で全体に取れる範囲の歯石を除去します。 さらに歯周ポケットの深い方は麻酔をして歯根に付いた汚れをカリカリと除去します。 この処置はお口の中を6つ程のブロックに分けて行うので回数がかかります。 ここまで終了したらもう一度全体の検査を行い、今後の方針を決めていきます。

歯周病の治療には毎日の患者さん自身での清掃も非常に重要なので、意欲的に治療に参加しようという気持ちになって頂けると良い結果を招くと思います。

歯周病になるまで

すぎうら歯科は名古屋市名東区の歯科医院です。

医療法人ホワイトデンタル(コスモ栄デンタルクリニック)

栄インプラントセンター

すぎうら歯科

〒465-0061 愛知県名古屋市名東区高針1丁目1711番地

TEL:0120-71-5560/052-701-5560

メールによるお問い合わせ

パソコンから予約 (初めての方もできます)

診療時間
9:00~13:00--
14:30~20:00--

休診日:日曜日・祝日   ▲土曜日午後は18:00まで